メインコンテンツにスキップ
Yamada Tech Memo
Tags
Archives
About
検索アイコン
現在のテーマを切り替えます
ダークモードアイコン
ライトモードアイコン
Archives
2025
(82)
🗓 2025-08-16
統一されたエラーハンドリング戦略 - Lambda関数で一貫したエラー処理パターン
🗓 2025-08-15
構造化ログとCloudWatch Insights活用 - 運用データから価値を生み出す監視戦略
🗓 2025-08-14
2025年8月時点の記録:Kiro + Claude Codeで変わる開発スタイル
🗓 2025-08-13
Lambda共通ハンドラによる監視基盤 - CloudWatchメトリクス自動送信で運用を効率化
🗓 2025-08-12
template.yamlのNested構成に挫折した話 - 理想と現実のギャップから学んだ教訓
🗓 2025-08-11
Makefileのメンテナンス地獄からの脱却 - 関数追加を1行で済ませる自動化戦略
🗓 2025-08-10
DynamoDBにユーザーデータを自動作成する仕組み - なぜCognitoだけでは不十分だったのか
🗓 2025-08-09
フロントエンドで体感速度を60%向上させたUI/UX改善戦略
🗓 2025-08-08
性能は取るがコスト11倍: Provisioned Concurrencyを見送った技術的意思決定の裏側
🗓 2025-08-07
AWS Cognitoとの格闘記 - 認証基盤の構築
🗓 2025-08-06
パフォーマンス改善の科学的アプローチ - 1.7秒のAPIを47%高速化した実践録
🗓 2025-08-05
5層テストピラミッドで構築する堅牢なサーバーレスアプリケーション
🗓 2025-08-04
Lambda関数の品質を自動化する「コンプライアンステスト」の実践録
🗓 2025-08-03
Go言語製LambdaのCold Startを2.5秒から519msに改善した実践録
🗓 2025-08-02
gitで未追跡ファイルを完全に削除する方法(git clean)
🗓 2025-08-01
CORSとプリフライトリクエストの仕組みを調べたので、記録する
🗓 2025-07-31
API GatewayのアクセスログをLogs Insightsで分析する
🗓 2025-07-30
SAMでAPI GatewayのアクセスログをJSON形式で出力するぜ
🗓 2025-07-29
SAMでLambdaのCloudWatch Logs保存期間を設定
🗓 2025-07-28
Terraformで実現するWindows EC2のWindows Update自動化
🗓 2025-07-27
Terraformで構築するWindows EC2へSSM Session Managerで接続する
🗓 2025-07-26
sam local start-api を外部からアクセス可能にする
🗓 2025-07-25
Cognitoサインアップ時の「Rate limit exceeded」
🗓 2025-07-24
Claude CodeのGitHub ActionsでコードレビューやISSUEに対応する
🗓 2025-07-23
【Security Hub修復手順】[SSM.7] SSM ドキュメント
🗓 2025-07-22
ローカルでGitHub Actionsをテスト!actの使い方
🗓 2025-07-21
Terraform の 「Output refers to sensitive values」 エラーを解決する
🗓 2025-07-20
AWS Chatbotでカスタム通知がエラーに?Lambdaから直接Slackに通知する構成への変更
🗓 2025-07-19
Terraformでforce_destroy=trueでもS3バケットが削除できない問題の解決策
🗓 2025-07-18
Ubuntu 25.04でモダンなPython開発環境を構築する手順
🗓 2025-07-17
AWS Cost Explorerで"Data is not available"エラーが出た
🗓 2025-07-16
Git でファイルを管理対象から外す方法
🗓 2025-07-15
Terraform で User Data を使い、EC2 起動直後に自動設定する
🗓 2025-07-14
Gitのロックファイルエラーを解決する方法:index.lockとは何か
🗓 2025-07-14
Claude Codeを試してみた感想
🗓 2025-07-13
git add . を取り消す方法:ステージングを安全にアンステージする
🗓 2025-07-12
git cleanで未追跡ファイルを安全に削除する方法
🗓 2025-07-11
GitHub Actions × Slackで ECSデプロイを可視化する
🗓 2025-07-10
GitHub ActionsからOIDCを使って安全にAWS ECSへデプロイするぜ!
🗓 2025-07-05
LaravelでVite manifest not found at:のエラー
🗓 2025-07-03
SwitchBotの温度と湿度をLambdaで「New Relic」に送る
🗓 2025-07-02
自前の「Grafana+Prometheus」から「New Relic」に変更した
🗓 2025-06-14
yt-dlpでmixcloudのDJ MIXをダウンロードする
🗓 2025-06-13
Vivliostyleで書籍作りを妄想した
🗓 2025-06-07
codexが使えるようになったので、vibe codingを試した
🗓 2025-05-20
GitHub ActionsでGoのキャッシュが効かなかった話
🗓 2025-05-16
Spotifyの再生履歴取得アプリをlambdaで動かす
🗓 2025-05-09
Spotifyの再生履歴を表示
🗓 2025-04-25
terrafoermで証明書を適用したら、エラーになった
🗓 2025-04-19
インポート証明書の有効期限が近づいたらslackに通知する
🗓 2025-04-12
RDSのバージョンを上げてからのコスト遷移
🗓 2025-03-21
RDSバージョンアップは強制SSLがデフォだったから、ツールが使えなくなった件
🗓 2025-03-10
RDS(postgresql12)のサポート終了。だから、利用料が上がった
🗓 2025-03-07
録画サーバのビデオカードが動かくなった
🗓 2025-03-06
1MBを超えるファイルをS3にアップロードできない
🗓 2025-03-01
golangで静的解析するならgolangci-lint
🗓 2025-02-21
テストしやすいAPI実装を模索してみる。まずはフレームワーク。
🗓 2025-02-19
SecurityHubの通知を抑止
🗓 2025-02-18
submoduleをアップデートした
🗓 2025-02-17
APIへの通信をHTTPS化した
🗓 2025-02-16
NetlifyでReactをホスティングしてみた
🗓 2025-02-15
nginxでhistoryApiFallback
🗓 2025-02-14
CORSには気をつけよう
🗓 2025-02-13
HTTPSからHTTPのAPIへの通信はブラウザが許してくれない
🗓 2025-02-12
コンテナで動くReactアプリに環境変数を注入する
🗓 2025-02-11
ECSで動くgolangアプリに環境変数を注入する
🗓 2025-02-10
EC2にS3だけ操作可能なロールを割り当てる
🗓 2025-02-09
Route53で払い出したドメインをALBに適用する
🗓 2025-02-07
RDSとのSSL通信をやめる
🗓 2025-02-06
ALBにサーバ証明書を適用する
🗓 2025-02-05
ACMでサーバ証明書を発行する手順
🗓 2025-02-04
ECS ServiceDiscoveryを使ってタスク間通信するぜ!
🗓 2025-02-03
SecurityHub:Inspectorを有効にする
🗓 2025-02-02
CloudWatchLogsやCloudWatchAlarmからSQSに連携する
🗓 2025-01-24
AWS SESを構築する
🗓 2025-01-23
実装の考え方を残す。golangでAPIをスピーディーに実装した
🗓 2025-01-21
nginxでダイジェスト認証はコンパイルなどで面倒だから、dockerでしてみるでしょ
🗓 2025-01-19
悲報:AmzonLinux2023はcronが入ってないからその対策
🗓 2025-01-18
これが決定版!?デッドリンクのチェックはlycheeが良い
🗓 2025-01-17
AmzonLinux2023にOpenVPNをインストール
🗓 2025-01-12
RDSのPostgresqlを12から17にバージョンアップできるか試した記録
🗓 2025-01-02
M4 Mac miniを購入。セットアップした記録
2024
(43)
🗓 2024-10-11
AWSのルートユーザのMFAを設定する
🗓 2024-09-15
KMSのキーをAWS-CLIから操作する
🗓 2024-07-27
CloudFrontのサブディレクトリへのアクセスにindex.htmlを返したい。terraformで。
🗓 2024-07-26
CloudFrontのログをS3に書き出すにはACLの設定が必要
🗓 2024-07-19
ALBのログをKibanaを使用してローカルでざっくりと分析する
🗓 2024-07-14
ALBのログをAthenaで分析する
🗓 2024-07-13
EC2で実装してるWindowsサーバからメモリ使用率をCloudWatchで取得する
🗓 2024-07-12
firelens、firehoseを素振りした記録
🗓 2024-07-05
terraformのdestroy時、S3バケットにファイルが残っていても削除する
🗓 2024-07-04
JVMにもタイムゾーンがあるから気をつけろ!
🗓 2024-07-03
RDSのインスタンスタイプを変更する
🗓 2024-07-02
RDSのストレージタイプをgp2からgp3に変更する
🗓 2024-07-01
RDSのCAを更新する
🗓 2024-06-14
Ubuntu22.04でS.M.A.R.Tを使いディスク状況を確認する
🗓 2024-06-07
SecretsManagerを削除するのは最低7日かかる
🗓 2024-05-22
whisperとchat-gpt4oを連携してラジオ文字起こし
🗓 2024-05-21
terraformで特定のモジュールのみplanやapplyする
🗓 2024-05-20
terraformで証明書の更新
🗓 2024-05-05
gitで日本語ファイルを表示する
🗓 2024-05-04
再帰的にgrepで文字列検索・文字列置換
🗓 2024-05-02
AWS Configの使用料を削減した
🗓 2024-04-22
terraformのsensitiveの内容を表示するには
🗓 2024-04-21
リンクチェック再び
🗓 2024-04-20
hugoで月別アーカイブページを作る
🗓 2024-04-19
netlifyコマンドでデプロイ
🗓 2024-04-18
netlifyのCIをスキップする
🗓 2024-04-12
Ubutu22.04をセットアップする
🗓 2024-04-02
ECSにmackerelを入れてコンテナを監視する
🗓 2024-04-01
Terraformで特定のリソースだけをapplyする
🗓 2024-03-31
EC2のEBSを拡張する
🗓 2024-03-22
別のリージョンでEC2 Instance Connectできなかった原因
🗓 2024-03-21
CodeCommitでsshを使用しないでpullしたい
🗓 2024-03-19
対話せずにaws configureする
🗓 2024-03-19
コンテナイメージサイズを減らために、まずすること
🗓 2024-03-18
空のディレクトリをコピーしたいならrsync
🗓 2024-03-17
AmazonLinuxをセットアップする
🗓 2024-03-16
AWSコマンドでECSにタスクをデプロイする
🗓 2024-03-15
マネコンからEC2へのログインでエラーが出たら
🗓 2024-03-15
pg_dumpallの使い方
🗓 2024-02-25
ECS Execを実装する方法
🗓 2024-02-03
SESをサンドボックスから本稼働させた記録
🗓 2024-01-11
SAKURAサーバのFTPは送信元が国内のみに制限されている
🗓 2024-01-07
AWSのVPCは5つまでだから、10まで増やした記録
2023
(47)
🗓 2023-12-28
開発時、SESではメールアドレスを登録しておく
🗓 2023-12-20
WordPressのJetpack統計がくるくるで表示された場合の対応
🗓 2023-11-20
GitHubに100MBを超えるファイルをPUSHしちゃったら
🗓 2023-10-30
terraformバージョンアップ後にやったこと
🗓 2023-10-29
terraformのバージョンを上げた
🗓 2023-10-21
CLoudWatchAlarmをテストする
🗓 2023-10-20
terraformで特定のmoduleだけapplyする
🗓 2023-10-20
gitのコミットをrebaseでまとめた記録
🗓 2023-10-14
再帰的に検索したファイルを削除する
🗓 2023-10-07
HugoのPageBundleでアイキャッチを表示する方法
🗓 2023-10-06
EC2でarmアーキテクチャのAMIを使用する。terraformで。
🗓 2023-10-05
terraformでEventBridge Scheduleしてみた
🗓 2023-09-30
Ubuntu22.04でgolangを最新バージョンにする
🗓 2023-09-19
さくらのクラウドでterrformを使用してみた
🗓 2023-08-12
terraformにlintする。dockerで
🗓 2023-07-29
プライベートサブネットのEC2からyumできない
🗓 2023-07-28
EICエンドポイントを使用してプライベートサブネットのEC2に接続する
🗓 2023-07-27
ECSのVPCエンドポイント
🗓 2023-07-07
terraform:「body」は非推奨になりました。への対応。
🗓 2023-07-06
terraformでEC2を複数起動したい
🗓 2023-07-05
terraform後にプロビジョニングしたい
🗓 2023-06-30
terraformでawsのセキュリティグループを複数適用する
🗓 2023-06-29
ウェブサイト構築にWordPress一択というのはやめたい
🗓 2023-06-17
サーバ証明書の秘密鍵からパスフレーズを取り除く方法
🗓 2023-05-07
lftpのTIPS
🗓 2023-05-06
golangのバイナリ実行でGLIBCのエラーが出た場合の対処
🗓 2023-05-04
Node.jsのインストールとnpmのアップデート
🗓 2023-04-28
GitHubにsshでpushできるようにリモートを変更する
🗓 2023-04-23
aws-cliからRDSを停止したり、起動したりする
🗓 2023-04-17
Hugoをバージョンアップした記録
🗓 2023-04-10
TerraformでRDSをインターネットから接続する構成。私的なノウハウ
🗓 2023-04-09
TerraformでRDSの構築時、Argument is deprecatedでWarning
🗓 2023-04-08
Ubuntu22.04にaws-cliをインストールする
🗓 2023-04-07
Ubuntu22.04にterraformをインストールする
🗓 2023-03-30
Ubuntuに公開鍵暗号方式でsshする
🗓 2023-03-28
LivedoorブログからWordPressへの引っ越しメモ
🗓 2023-02-23
Kibanaのファイルインポートのサイズ上限を1GBにする
🗓 2023-02-13
GitHub ActionsのSECRETSを設定する方法
🗓 2023-02-10
ansibleのansible.cfgはディレクトリのパーミッションが原因で読み込みされない
🗓 2023-02-09
CSRの作り方 Ubuntu2022.04編
🗓 2023-01-29
ffmpegで音声を分割する方法
🗓 2023-01-28
Windowsのメディアプレイヤーで再生するためにやったこと
🗓 2023-01-16
SwitchBotの温度と湿度をGrafanaで表示させてみた
🗓 2023-01-15
nslookupやdigでネームサーバーを指定する
🗓 2023-01-10
SwitchBotの音湿度計をAPIで使用する
🗓 2023-01-08
OpenAIのWhisperでGPUを使用した文字起こしを試行錯誤した記録
🗓 2023-01-02
WordPressでMovableTypeインポートの文字数制限を解除する
2022
(40)
🗓 2022-12-14
golang:正規表現
🗓 2022-12-13
golang:UNIXtimeとHugoで使用できる形式に変換
🗓 2022-12-12
golang:htmlがエスケープされたので、textテンプレートに変更
🗓 2022-12-11
golang:パースした日付をJSTで取り扱う方法
🗓 2022-12-10
golang:HTMLをmarkdownに変換
🗓 2022-11-06
GitHub Actionsをセルフホストランナーで動かす
🗓 2022-11-05
GitHub ActionsをActで動かそうとしたけど、、、諦めた
🗓 2022-11-04
GitHub ActionsからNetlifyにデプロイする
🗓 2022-11-03
GitHubの更新履歴を初期化する
🗓 2022-11-01
複数のzipファイルをunzipで解凍する
🗓 2022-10-29
クライント・サイド・レンダリングでスクレイピングを実装する
🗓 2022-10-28
markdownのリンクチェック
🗓 2022-10-26
LinuxのsedコマンドでURLを置換する
🗓 2022-10-24
golangで新規にプロジェクトを作るには
🗓 2022-10-23
SSHで同じIPだけど、接続先が変更になったら
🗓 2022-10-21
ビデオカードが使えなくなったので、対応した件
🗓 2022-10-16
EPGStaionの予約データをバックアップする
🗓 2022-10-14
EC2に適用している証明書の期限が切れる。だから差し替える
🗓 2022-10-13
moodleを構築する
🗓 2022-10-12
GitHub Actionsのjobを溜めないようにする
🗓 2022-10-11
hugoのblogをVercelにもデプロイした
🗓 2022-10-10
hugoの記事はどんなディレクトリ構成が管理しやすいか
🗓 2022-10-07
EC2でGitlabPages
🗓 2022-10-03
XserverにSSH接続する
🗓 2022-10-02
サクッとdockerのnginxを使ってサイト表示
🗓 2022-09-23
ロリポップクラウドへのデプロイでpre-receive hook declinedのエラー
🗓 2022-09-21
WordPressのElementorで更新できない時の対処方法
🗓 2022-09-20
再帰的にパーミッションを変更する
🗓 2022-09-19
Hugoでよく使うコマンド
🗓 2022-09-18
--recursiveをつけ忘れてgit cloneしたら
🗓 2022-09-17
CentOS7.4からUbuntu22.04の移行でやったこと
🗓 2022-06-22
git resetした後、強引にpushする方法
🗓 2022-06-19
WordPressでnoindexされていたらこれが怪しい
🗓 2022-05-15
WordPressで検証する際に使うと便利なプラグインを中心に紹介する
🗓 2022-05-12
Dockerのコンテナ、イメージ、ボリュームを一括で削除する
🗓 2022-05-04
CentOS7.4でpython3.8を使えるようにした
🗓 2022-04-20
aws-cliで複数ユーザーを切り替える
🗓 2022-04-03
全リージョンのEC2インスタンスを一覧出力するワンライナー
🗓 2022-03-06
awsでSSLの証明書をアップロードしようとしたらエラーになった
🗓 2022-02-06
隠しファイルを再帰的に削除する方法
2019
(1)
🗓 2019-10-01
「そもそもダイヤルアップできるの?」を確認するCISCOのコマンド
検索
投稿
タグ
カテゴリー
関連度順
日付順
タイトル順
検索中…
最近の検索
履歴をクリア
0